協会Blog

38.2009年に上映された全日本ろうあ連盟創立60周年記念映画「ゆずり葉」DVDをご覧いただけるよう次のとおり貸出を行うことになりました。【1.上映素材について】1)「ゆずり葉」貸出用素材DVD 2)上映時間103分【2.上映お申込み手続きについて】上映を希望される場合は、山梨県聴覚障害者協会事務所へご連絡ください。【3.上映料】1)個人:1,000円(貸出期間:3日間)2)手話サークル:5,000円(貸出期間:5日間)3)その他:相談に応じる 詳細は当協会事務所までお問い合わせください。

37.県立勤労センターで行われました。10月8日(土) 5級16名 4級23名 10月9日(日)3級14名 2級10名が受験しました。次の10月15日(土)準1級と1級を実施します。

36.手話映画ですが、大正末期から昭和初期。聴覚障害者への教育として、口話法(口元を読み取り理解する方法)がろう教育界を席巻し、手話を締め出した時代を描く。こうした口話法絶対の流れに対して、異を唱えたのが当時、大阪市立聾唖学校の校⾧だった髙橋潔先生だ。「ヒゲの校長」では、手話を守った髙橋先生の人生を描き、手話の認知向上を図っているという内容です。映画会場は神奈川県の川崎市です。

35.コロナウイルス関係で、女性部の販売を一時停止しておりましたが、次の商品を10月11日より当協会事務所にて販売を再開いたしました。コロナ販売休止で皆様に大変ご迷惑をおかけいたしました。今後は、女性部一同で尽力してまいりますので、変わらぬご応援を宜しくお願いいたします。

33.新型コロナウイルスの影響で、住む場所に対する考え方が変わりつつあるし、またリモートワークが急速に増えたことから住み方、生活の改善への考え方が変わりつつあるかと思います。魅力で人気ある都道府県はどこ?自分の地域はどうなった?と少し関心があって、右のデータを調べました。ご参照ください。

32.10月6日(木)〜10月9日まで千葉市青葉の森公園芸術文化ホール、千葉市ハーモニープラザ、青葉の森公園中央広場で、第34回全国ろうあ高齢者大会&第36回全国ろうあ高齢者ゲートボール競技大会、第13回全国ろうあ高齢者グランドゴルフ大会が開催されました。全国から431名、山梨からは飯島康夫、飯島祥子、小佐野松雄、 GG選手今福久子)の4名が参加しました。10月9日(日)〇第13回全国ろうあ高齢者グランドゴルフ大会結果は優勝広島チーム・準優勝千葉Aチーム・3位沖縄チーム〇第36回全国ろうあ高齢者ゲートボール競技大会優勝東京Bチーム準優勝東京Cチーム3位大阪チームでした。

30.山梨県手話言語条例の制定に向けて一歩ずつ取り組みが進められている状況です。このような現状を関係各位に報告し、今後更にご協力いただきたく報告会を開催することになりました。【日時】2022年10月25日(火)午後7時~8時30分【場所】山梨県立図書館イベントスペース

29.市川三郷町手話言語条例の施策推進会議のメンバーである古関さんから紹介がありました。古関委員からお話によると、障害を抱える方々が活き活きと働ける場をつくるため、この店が営業しています。料理もとてもおいしいので、お客さんも多くきているとのことです。詳しくは右の記事へ 山梨日日新聞10月4日の記事です。