「東京2025デフリンピック」キャラバンカーによる気運醸成活動完了報告

東京2025デフリンピックの山梨の気運醸成活動は無事終了しました! 

 デフリンピックの開催まで残りわずかとなる中、この機運を高めるために、「東京2025デフリンピック」全国キャラバンカーによる機運醸成活動が上野原市から昭和町まで17か所の会場で行われました。

 東京へ引き渡すまでの全走行距離はなんと510kmでした。少ない人口の山梨ということで集客を一番心配していましたが、多くの行政関係者・手話関係者、そして地元のろう者・通行者が1835名集まってくださり、各会場はとても温かい雰囲気に包まれました。次々へ移動時、瞬時の準備は大変でしたが、多くの関係者のみんなと力を合わせて頑張れたことが、気運醸成活動の成功につながったと思います。

 11月15日から東京デフリンピックがいよいよ開催されますが、選手たちの活躍はもちろんですが、障害の有無にかかわらず、互いの違いを認め合いながら、共にスポーツを楽しみ、尊重し合う社会づくりへの理解を深めるとても貴重な機会となります。

 最終日の11月8日に無事に最後の東京都へバトンを引き渡すことができ、本当にホッとしています。これで「東京2025デフリンピックの山梨の応援イベント」は無事終了しました!

 この気運醸成イベントに関わってくださったすべての皆さんへ!本当にありがとうございました。感謝いっぱい!いっぱいです!これからも一緒にデフリンピックを盛り上げていきましょう!

上野原市役所 (2025.11.2)参加者数30名

  神奈川県聴覚障害者連盟より引続きを行う。さあ山梨巡回へ がんばるぞ!

やまなしパラスポーツセンター 参加者数60名

(全日本ろう者空手道連盟最終強化合宿)2025.11.3

山梨県庁(2025.11.4)参加者数200名

県立ろう学校(2025.11.4)参加者数50名

笛吹市役所(2025.11.4) 参加者数40名

山梨市役所(2025.11.4)参加者数60名

 高木市長が今年度中、手話言語条例を制定すると公言しました。会場に集まった参加者・市役所職員約80人から驚き、条例ができるとたくさんの拍子を頂き、当協会として感謝しています。 とてもうれしいニュースでした。

甲州市役所(2025.11.5)参加者数60名

大月市役所(2025.11.5)参加者数150名

都留市役所(2025.11.5)参加者数80名

富士吉田市役所(2025.11.5)参加者数150名

市川三郷町役場(2025.11.6)参加者数225名

中央市役所(2025.11.6)参加者数40名

甲斐市役所(2025.11.6)参加者数50名

韮崎市役所(2025.11.7)参加者数60名

南アルプス市役所(2025.11.7)参加者数40名

北杜市役所(2025.11.7)参加者数220名

これでキャラバンカー巡回活動完了!

万歳!!(2025.11.7)

イオンモール甲府昭和(応援イベント)参加者数(通行者含め)300名以上

最後!東京府中の郷土の森綜合体育館 無事に東京へ引き渡す

              (2025.11.7)参加者数20名