開催行事案内/特報

〜特報〜


 9月23日手話言語の国際デー・やまなし手話言語の日

  毎年恒例通り、当協会の「手話言語」の取り組みについてご案内させていただきたくお知らせ致します。

必読!パトカー赤色灯の光り方について㈱パトライト提供

 先日、株式会社パトライトからのバリアフリー対応の散光式警光灯の新機能の詳細をご紹介いただきました。 ㈱パトライトが製作した新機能を聞こえない皆様に見てもらうため、宣伝を行っています。皆様!今でも現場で実践しているパトカーの警光灯に焦点を当て、次の㈱パトライトの新機能を見て比較してみてください。皆様が経験してきたことから気づきましたら当協会事務所にご連絡ください。尚、全日本ろうあ連盟から㈱パトライトに依頼して、8月7日、山梨県立情報センターで説明会が開催されました。https://www.2020yrk333.com/l/new/ をご参照ください。

新しい手話の本 販売

    「絵をみてあらわす手話練習帳」   1,320円(税込)

   紹介動画

予告 ぜひお越しください。

覚えよう!国際手話

 2025年11月、東京でデフスポーツ国際大会である「東京2025デフリンピック」が開催されます。 

 耳の聞こえないアスリートたちの勇姿を間近に見られる絶好の機会に、 デフリンピック公用語である「国際手話」で応援してみませんか?

国際手話1案内動画 

国際手話2案内動画 

(↑クイックしてみて)

県関係(当協会・山梨県庁・情報センター)

市町村関係

通研・山梨手話通訳士会 活動団体関連

全日本ろうあ連

JFD CARD申込のお知らせ

関東ろう連盟